さて、私立高校の一般入試が終わって、
公立の推薦入試の発表も終わり、
今年はうちの塾は高専は推薦で全員合格したので、
後は公立の一般を残すばかり。
私立や高専や公立推薦で
進路が決まった生徒もたくさん出てきている。
ツイッターなどを見ていると、
進路が決まると年度途中でも
卒塾する生徒が多いと嘆いている先生もいるが、
うちの生徒たちは、
そのまま2月中も勉強を頑張っている生徒がほとんどだ。
非常に良いことだと思う。
常日頃から、高校入試はゴールじゃないということを
伝えてあるし、
せっかく受験勉強で勉強の習慣が着いたのだから、
それを捨てるなんてもったいないことをするなとも言っているし、
何よりも、次の高校のスタートをしっかりと切るために、
今できる勉強は、今のうちにしっかりとやるということが
とても大切だということも伝えてある。
入試が終わった生徒たちも、
期末テストの勉強
→高校の予習または中学校の復習と
受験勉強ほどとはなかなかいかなくても、
せめて塾に来てる時間くらいは、
受験生と時間を共有し、
一緒に自分のやるべき勉強を頑張ろうじゃないか!