香港マカオの旅2025その8

さて、香港滞在3日目。

この日からはややのんびりモード。

今回も観光に行くのは一か所だけ。

尖沙咀の駅から、太古の駅へと移動します。

下りたところの町並みはこんな感じ。

これを見ただけで、

もしかしたら映画好きはピンとくるでしょうか。

そう、モンスターマンションです!

トランスフォーマーやコンフィデンスマンJPの映画の舞台となり、

一躍有名になった、香港のマンション群。

これだけ規則正しく並んでいるのだけど、

よく一個一個を見ると、

電気がついていたり、洗濯物が干してあったり。

生活の様子が垣間見れます。

前に行った10年前はある写真家が、

こうやって上を見上げて青空を撮った写真で有名でした。

今回もチャレンジしましたがあいにくの雨でした笑

しかし、このマンションも10年前にはそんな名前付いていなかったのに、

モンスターマンションとよばれるようになり、

実は一時期、観光客が来すぎて迷惑になるので、

写真撮影禁止だった時期もあったそうです。

現在は、禁止ではなくなりましたが、

住んでいる方や生活しているかたに

迷惑が掛からないように気を付けて観光しましょう。

こちらの文房具屋も10年前は普通の文房具屋だったのに、

10年経つとおみやげ物を売るようになっていました苦笑

さて、本日の観光は以上。

帰りの歩き道で、

ご老人が2人。ゲームに興じていました。

東南アジアなどでもよく見かけるシャンチー(象棋)だと思われ、

いつか一戦お手合わせを乱入したいと思って、

アプリを入れて練習したことがあるのですが、

死ぬほど難しいです笑

コンピューターで強さ10段階くらいあって

下から2番目に勝てません。

まだまだ乱入できるくらいの実力はないようです。

しかも、なんか私が知っているルールとは違っていました笑

セントラルの駅に戻って、ちょっと遅めの昼食に。

鳥の店に。一楽焼鵝。

こちらはローストグース(ガチョウ)が有名。

グースとポークのハーフにしました。

甘辛のたれと一緒に食べると美味。

腹ペコにはやや物足りないくらいの量ですが、

おいしくいただきました。

ちょっとお値段高かったけど笑

その後は中環や上環の間くらいでおみやげ物を物色。

まずはレモン王という店でドライフルーツをゲット。

レモン王だというのにレモンは買わずに

ドライマンゴーとドライピーチを。

お味は意外と普通だった。

次は「啟發食品」へ。

ココは殻付きのマカダミアナッツがあるので

最初から目星をつけておりました。

お店はこんな感じで、意外と近代的。

最初違う店に行きそうになった笑

殻付きマカダミアはこんな感じで、

味もついていて非常にいい感じであった。

2袋買うと、殻を割る金具みたいなのもくれる。

割って食べるのもなかなか新鮮で帰ってからも楽しめた。

香港と関係あるかわからないけどおすすめのお土産。

ここで生徒へのお見上げ

こいつを購入。

「桃蟠母王」なんて読むのかもわからない笑

翻訳かけると、「桃とパンの女王」と出てくる笑

なんか小さなスモモを干した駄菓子みたいな感じ。

味は悪くはないがよくもないかなといった感じ。

これだけではお土産があまりにも貧弱ということで、

マンゴーグミも購入。こちらは美味。

さて、そうこうしているうちに15時くらいになり、

ホテルに戻って、晩御飯までは自由行動ということになりました。

つづく。

(Visited 16 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。