さて、香港マカオの旅
1日目の夜です。
観光を終えてホテルに戻って一休みし、
夜はこちらに乗りました!
オープントップバス!
屋根のないバスですね。
これで香港の街の夜景を堪能します。
結構並んで待っているときには、まだ明るかったので、
大丈夫かと思ったけど、
いざ出発するときには良い感じになっていました。
こんな感じのきれいな街並みを
風を感じながら走るのは良いですね。
こんな感じで、海沿いも走って夜景を堪能できます。
結構いっぱい写真を撮ったのですが、結構ブレブレで、
もう途中から写真は諦めて、
肉眼に焼き付けることにしました笑
写真を残すことより、心に残すのが一番!
我々の泊まっているYMCAホテルの夜の外観をはじめてカメラに収めました笑
良いホテルです。
バスは海沿いを一往復した後
街中を走っていきました。
きっとこの街中には、以前は香港名物の
横向きに突き出した看板何かがたくさんあって、
盛り上がったりしていたのではないかと思いますが、
今は、それも規制がかかっているのか、
ほとんど見られなくなってしまいました。
その土地ならではの風景が見れなくなるのは
とても残念なことですね。
そしてバスはテンプルストリートの近くで終了。
でも2000円ほどの値段なのに、十分に楽しめましたね。
その後はテンプルストリートという
屋台街を冷かしつつ、南下し
ホテルに向かう途中で晩御飯を食べようと。
途中でルービックキューブが売っているお店で値切って購入。
こんな斜めのスタイリッシュなルービックキューブを買ったのですが、
現在は・・・。
こんなモンスターのような姿に笑
でも、みんな結構これで遊んでます。
その後食べ物の夜店を冷かしつつ、
歩いていたのですが、
何を食べようかと相談した結果、
飲茶がうまかったから、
毎食、飲茶でもいいという結論になって、
目星をつけていた飲茶の店に。
しかし、向かう途中に
発見してしまったのです。
えびワンタンメンのおいしいお店を。
たぶん笑
というのも、グーグルマップにいろいろと
チェックを入れてあったのですが、
えびワンタンメンならココ!
って感じの店をチェックしてありました。
店の外観を写真撮るのを忘れていたので、
なんという店か忘れましたが、
えびワンタンメンを食します。
これが香港独自の輪ゴム麺ともいわれる
とても弾力のある麺。
この下に、えびワンタンが隠れています。
表に出してくるとこんな感じ。
えびワンタンがぷりっぷりで、
麺も弾力があって、サイコーでした。
まぁ、この後、飲茶を食いに行くのですが笑
ということで、ワンタンメンでウォーミングアップもできたので、
いざ、飲茶へ。
今日の夕食はこちら。
DIM SUM HERE。
腸粉は相変わらずぷにゅぷにゅの触感が最高。
えび餃子もぷりぷりで。
さらに最高なのがえびシューマイ。
どこで食べてもこのえびシューマイだけは
はずれがないですな。
最高。
蒸しご飯もたべてお腹いっぱいです。
飲茶の店の唯一の欠点は
ビールを提供している店があまりないということ。
この店もアルコール類は提供していませんでした。
お茶と一緒に食べる=飲茶です。
まぁ、その辺は、部屋に戻って部屋のみで解消。
香港観光の1日が終わるのでした。
つづく。