さて、新中3が次の受験生になるわけですが、
とりあえずは受験レベルのテストの難易度を体験してほしいのと、
現状の成績と目標にする学校までどれくらい頑張らなければいけないのかを
はっきりと実感してほしいので、志学塾では4月に模擬試験を実施しています。
そして、この前の日曜日にその模擬試験を実施。
火曜日には結果を返却し、全体に話をしたところ、
早速自習に来て一生懸命頑張る生徒が出てきました。
本当にうれしい限りです。
毎年毎年、同じことを生徒たちには伝えていますが、
受験はスタートの号令のないレースです。
いつスタートをするかは自分次第です。
スタートは早いにこしたことはありません。
僕は走るのがめちゃめちゃ遅いですが、
100m走の世界一の人に勝つ方法はあります。
それは1時間前にスタートすれば必ず勝ちます。
当たり前のことですが、必勝法です。
受験もそれと同じで、できるだけ早くスタートすることです。
自分の成績を知り、自分たちが受験するテストの難易度を知り、
そしてそれに向けての勉強をスタートさせる。
これが一番勝ちに近い方法ですね。
さぁ、今年も一年間全力で頑張っていきましょう!