石川県入試ではここまで聞かれる。

今、ちょうど2年生で磁界のところが

学習が終わったと思うのだけど、

磁界のところでモーターの仕組みについて学習する。

こういうやつだ。

この下の方に名前が出ている整流子というもの。

これの働きは理解できているだろか?

ちなみに、整流子とは・・・

整流子は,ブラシとの組み合わせによって,

半回転ごとにコイルの電流の向きを変えられます。

これにより,コイルをずっと同じ向きに回転させることができます。

というかんじです。

しかし、これを暗記していても、

ちゃんと整流子の働きがわかってないと、

答えられないような問題が石川県入試では出題されます。

たとえば、2014年の石川県入試の理科では

こんなような問題や

今年の2023年度の石川県入試でも、

こんな感じの問題が出ている。

整流子の働きについて、

表面上なんとなく覚えているだけでは、

全く答えられないだろう。

しっかりと仕組みを理解しておかないといけない。

このように、単純暗記ではなく、

しっかりと理解の伴った知識を身に着けないと

入試では太刀打ちできないのだ。

根本から理解できるように

しっかりと勉強していこう!

(Visited 226 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。