香港マカオの旅2025その5

さて、香港活動2日目の始まりです。

この日はフェリーでマカオに向かいます。

マカオは香港と同じように

1999年までポルトガルの植民地で

1999年に中国に返還されてからは、

香港と同じような「特別行政区」として運営されています。

香港からはフェリーで一時間くらいで行けます。

フェリー乗り場が10年前よりもずいぶんきれいになっていました笑

しかも今、マカオのキャンペーンをやっていて、

片道は無料で乗れるという超お得。

中は結構人で一杯で、

飛行機みたいに席におとなしく座っているタイプの感じ。

良く揺れるので、酔い止め必須ですな。

そうこうしている間にマカオに到着。

ココからの移動は、

ホテル(カジノ)の無料送迎バスもあるそうなのですが、

時は金なりということで、

時間を優先して、タクシーで移動。

uberみたいなアプリが使えないのが不便だった。

世界遺産、セナド広場に到着。

ポルトガル植民地時代のヨーロッパ的建築が並びます。

波打つような石畳みの床が特徴的ですね。

ヨーロッパっぽいところと、アジアっぽいところが

融合している感じですね。

しかし、マカオ一番の観光地でもあり、

すごいたくさんの人ですね。

ココをどんどん進んでいくと、

メインの建物が・・・

聖ポール天主堂です!

建物の全面と、階段以外は、

火事で失ってしまったらしいですが、

今でも前面の姿は非常に素晴らしいものが残っています。

振り返ると、これまた、マカオの街を一望とまではいきませんが、

かなり良い景色が見れました。

さて、マカオ編はまだ続きます。

(Visited 8 times, 6 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。