志学塾の春の一週間の休みが終わり、
教室にもいつもの活気が戻ってきました。
ちなみに、休み中に行った旅の話は…また後日ゆっくりと(笑)。
新中3、模擬試験スタート
春休みが明けてすぐ、新中3生を対象に模擬試験を実施しました。
本格的に総合模試が始まるのは7月からですが、
今回の模試は「入試レベルの問題に早く触れてもらうこと」と、
「今の自分の実力を客観的に知ること」を目的としています。
受験はまだ先のように感じるかもしれませんが、
スタートダッシュが早ければ早いほど、受験は有利になります。
模試を通じて、いまの自分に何が足りないか、
これから何をすべきかを知ること。
それが、この時期の最大の収穫です。
少しずつ動き出す生徒たち
実際、この模試をきっかけに、
「やばい、やらなきゃ」と気づいて、
すぐに自習室に来て勉強を始めた生徒もいました。
こういう素直な行動力、ほんとに大事です。
受験勉強って、何をやるかよりも、
「いつ始めるか」がとても重要なんです。
この模試が、新たな受験生としての
一歩を踏み出すきっかけになってくれたならうれしい限り。
さあ、ここから本格的に「受験生」の1年が始まります。
気持ちを切り替えて、全力でいこう!