今年も始まりました!ワールドレポート!
さて、志学塾の小学生クラスでは、
思考力や知的好奇心の育成を一つの目標にしています。
その一環として、毎年この時期に行っているのが――
ワールドレポート!!
簡単に言うと「国しらべ」なのですが、
ただ調べるだけでなく、自分たちで考え、まとめ、発表するというのがポイントです。
チームごとに国を決めて、その国について調べ、 そうすることで、自分の調べた国のことを深く知るだけでなく、 今年はどんな国が登場するのか、どんな発見があるのか。
もともとこのワールドレポートを始めたきっかけは、 小学生にとっての「世界」は、 でも実際には、日本よりもはるかに広い世界があり、 知らない風景、知らない暮らし、知らない考え方。 そしてそれが、子どもたちの考える力や想像力を
いつか大人になったとき、 そんな未来につながる“きっかけ”になれば最高です。
さあ、今年もワールドレポート、頑張りましょう。
最後に1枚のレポート用紙にまとめて発表します。
他のチームがまとめたレポートを見ることで、
いろんな国や文化にも触れることができるのです。
今からとても楽しみです。世界を知ることは、考え方を広げること
子どもたちが見ている世界が、思っているよりも狭いと感じたからです。
学校の校区内だったり、せいぜい加賀市内や石川県内くらい。
僕たちが想像もしない食べ物を食べている人たちや、
不思議な文化や習慣を持つ国がたくさんあります。
そういうものに触れることで、
「世界は広いんだ」という実感を持ってほしい。
より豊かにしてくれるのだと思っています。未来につながる学びに
今回調べた国に実際に行ってみたり、
その国の食べ物を食べてみたり、
教科書の写真ではなく、自分の目でその風景を見る。
今年もきっと、面白い発見がたくさん待っています。