ロボットプログラミング講座

論理的思考や問題解決能力を身に着けよう!

ロボットプログラミング講座

☆ なぜ、小学生にロボットプログラミング?

現在、子供の習い事の1つとして、プログラミングが注目を浴びています。
「ケイコとマナブ.net」の子供に習わせたい習い事ランキングで
2016年にはじめてプログラミングがランクインしてきました。
それだけ子供の教育の1つとして、「プログラミング」というものが注目されてきています。しかし、一方で実際に子供たちがプログラミングを習うことができる場所はまだまだ少ないのが現状です。都会ですらまだ少ないのに、さらにここ石川県や加賀市でそういったものを習うこと自体が不可能な現状でした。
そのため、志学塾では子供たちに最先端の教育を受けさせたいという思いで、このロボットプログラミングの講座を開講する運びとなりました。

参考 ケイコとマナブ.net 習っている・習わせたいランキング2016

志学塾のロボットプログラミング講座の様子はこちらの塾長ブログで。
 → 塾長ブログ:カテゴリー>ロボットプログラミング講座


プログラミングを学ぶ=プログラマーを目指すというわけではありません

プログラミングを習うというと、すぐにプログラマーを目指すのか?となりますが、そうではありません。例えば、水泳教室に通っている生徒がみんな水泳選手を目指しているわけではなく、水泳を通して、体力や技術の能力を身に付けたり、または、泳ぐこと自体を楽しんだりするために通っていると思います

プログラミングも、このプログラミングを通して、さまざまな能力が身に付くと考えられているため、注目されているわけです。

 

プログラミングを通じて、身に付く能力

では、プログラミングを通じて、身に付く能力は何か?

1つは、論理的思考です。
プログラミングは、命令に素直に動きます。そのため、プログラミングに何か漏れがあったり、重複があったりすると正常に動きません。プログラムを正常に動かすためには、何をしたいのかを具体的に考え、順序立てて命令を構成し、それを記述する必要があります。これがプログラム教育による論理的思考力です。

そして、もう一つは、問題解決能力です。
正しいと思って作ったプログラムが正常に動かないことは良くあります。その場合も、なぜ動かなかったのか、なぜ違う動きをしたのかを考え、どうすれば修正できるのかを整理して修正する必要があります。このように問題を発見し、それを解決するためにどうすればいいのかを考える問題解決能力が身に付きます。

最後に、自由な発想力です。
プログラムは、同じ動作、同じ目的のプログラムでも、それを達成するための手順は1通りではありません。さまざまな方法で、目的を達成するためのプログラムを考えるわけです。その中で子供たちの発想力は、時には大人が想像する以上のものを発揮するときがあります。学校の教科の勉強ではなかった自由な発想がプログラムを通じて開花することでしょう。

 

 

まとめ

このロボットプログラミング講座を通じて、子供たちに、論理的思考力、問題解決能力、自由な発想力を身に付けて、将来に役立ててもらいたいと考えております。しかも、子供たちにとってとても楽しい講座となっていますので、楽しみながら、自然とこのような能力が身に着けられます。


☆ ロボットも作るの? 

志学塾のロボットプログラミング講座では、プログラミングだけではなく、ロボット本体の作成も行います。そうは言っても、金属などで本格的なロボットを作成するのは、子供たちには難しいですので、この講座では、「アーテックブロック」というブロックを利用してロボット本体も組み立てていきます。

このような形で、比較的自由に組み立てることができます。志学塾のロボット講座は、基本編と応用編に分かれており、応用編は決まった形を組み立てるのではなく、自分で自由にロボットの形などを組み立てることができます。そのことにより、さらに楽しく、発想力や想像力を身につけられます。

☆ 授業の流れとカリキュラム 

ロボットプログラミング講座は、月2回の授業となります。1つのテーマに付き、基本編と応用編の2回授業を行います。

基本編では、まずはテキストに沿ったロボットを作成していき、プログラミングを組んでいきます。その中で、新しく出てくるプログラミングの知識や考え方を身につけて行きましょう。

そして、応用編では、基本編で身に付けた知識を使い、ミッションに挑戦してもらいます。ミッションは、目標は決まっていますが、そこにたどり着く方法は自由です。自分なりに、試行錯誤しながらプログラミングを組み手てて行き、ロボットの形も自由に作ってみてかまいません。自分のオリジナルのロボットを作っていきましょう。

 

カリキュラム

やる気を引き出すレベルアップ式のカリキュラム

カリキュラムは1年間、4つのレベル×3ステップで構成されています。1か月1テーマのペースで進み、少しずつレベルアップしながら、学習が進められます。

プログラミングの基礎をじっくる学習できるテキスト

テキストは、小学生でもプログラミングの概要が理解できるように詳しい解説を記載しています。また、ロボットの構造やセンサーの仕組みなどを学ぶページもあり、楽しみながら様々な知識が吸収できるテキストとなっています。

何度も挑戦したくなるゲーム形式のミッション

応用編には組立説明書などはなく、自分だけでしっかりと考える必要がありますが、応用編の多くはゲーム形式になっています。そのため、子供たちは楽しみながらくり返しチャレンジし、独創性あふれる自分だけのロボットを完成させることができます。

 

☆ 誰でもできますか?  

受講対象年齢は、8歳(小学校3年生)以上となります。

パソコンの操作などは得意でなくてもかまいません。プログラミングもタイピングではなく、マウスでプログラムできるようになっています。モノづくりやコンピューターに興味があると良いですが、それほど好きでなくても、徐々に身につけて行く中で、好きになっていくと思います。もしご心配でしたら、一度、体験会にご参加いただき、ためしにやってみるといいかと思います。

 

☆ まずは体験授業&説明会

以下の日程で、説明会を開催しております。

◎ 無料体験授業&説明会

  2024年 3月16日(土) 13:00~14:00ごろ

  2024年 3月16日(土) 15:00~16:00ごろ

  2024年 3月23日(土) 15:00~16:00ごろ

  2024年 3月24日(日) 13:00~14:00ごろ

 

  予約が必要となりますので、下のフォームまたはお電話にて
  お申し込みの上、ご参加ください。電話0761-76-3110
  また、この日時以外でも体験は可能ですので、
  お電話にてご相談ください。




☆時間割&受講料

◎時間割

 月曜日~木曜日 17:00~18:35
 ※月3回の授業となります。

◎受講料

 授業料 月額10000円(税込11000円)
     (他教科と同時受講の場合には9900円)

 教材費 2年分 40000円(税込44000円)
     志学塾特別割引価格 35000円(税込38500円)
     (2024年4月末まで)
     教材は2年間使用するロボットキットとなります

 入会金 5000円(税込5400円)

◎対象学年

 小学校3年生~6年生
 (小2でもパソコンに興味があれば参加いただけます)

ご入会のご希望は、現在はお電話にてお受付しております。

志学塾 0761-76-3110までご連絡ください。