さて、学校で分散登校が始まりました。
加賀市の予定としては以下の通りです。
1 臨時休業期間の分散登校について
5月20日(水)から5月29日(金)の間、
各学年4回とする。
※授業は1~3限までの午前中とし、給食や部活動はなし2 6月1日以降の予定
6月1日(月)より学校再開、給食を実施
(部活動は行わない)
小学校:1日(月)~5日(金)
授業は1~4限までの午前中とし、給食後帰宅
8日(月)より通常授業
中学校:1日(月)より通常授業
早速登校した中学生の様子を聞いていると、
休校中に与えられた課題はその該当学年の内容を結構進めていて
予習になっていた部分も結構あるみたいですが、
授業はいちおう最初からやるみたいですね。
もちろん、課題で予習してある分、スピードが上がると思いますが、
よかったです。
逆に塾の授業がそうすると進み過ぎにならないように中止しなければ
いけないですね。学校とかけ離れたことやっていると、
生徒たちの定着度合いが下がりますからね。
定期テストは、中間テストは行わず、
期末テストを7月末に行うらしいと聞いてきた生徒がおりました。
1人の先生の個人的な考えなのか、
統一した意見中は判断できませんが、
たぶんそうなる可能性が高そうですね。
中1は今までの中間テストよりも全然範囲も広く
難しくなる可能性があるので、
気を付けて勉強していかなければいけませんね。
とりあえず、学校が始まって分かったことまとめでした。