まあ、今は雪についてしか書く事が無い。
こんなのは塾を開いてから初めてだ。
裏の駐車場は傘一本分が完全に埋まるくらい積もっていて、
90センチくらいの積雪だろうか。
僕が歩くと、腰くらいまで沈む。
3日たった今も、
その雪に沈んでいる他の人の車は
脱出できずにそのまま残っている。
正面の駐車場は大丈夫なのだけど、
塾の前の道は側道なので、
除雪があまりいきわたらず、
雪で凸凹になっていて非常に走りにくい。
塾への送り迎えの際には、
無理に側道に入らず、大きな道で
お子様を下してもらった方が安全です。
昨日までは休みにしていたのだけど、
休みを繰り返しても、雪が1,2日でなくなるわけでもなく、
春まで休みわけにもいかないので、
今日から、意を決して授業を再開した。
もちろん、安全最優先なので、
来れる方だけでもやろうという思い。
通塾が困難な場合にはもちろん欠席でもオッケー。
まあ、結果、やはり来れる人は少なく、
非常に少人数の授業となったわけだけど、
期末テストも近いので、来てもらった子には
できるだけのテスト対策の授業をお送りした。
明日はまだ天気が回復するみたいなので
とりあえず、雪での休講はいったん止めにすることにした。
それでも、あすからしばらくはまだ「来れる子だけ」という状態だろう。
できるだけたくさんの生徒に、来てもらいたいという思いはあるが、
安全のことを考えると無理も言えないので、
可能な限り、できれば来てください。
自宅でも塾でも雪かきが欠かせない状況なのに、
年末に腰をやられて、いまいち活躍できないのが悔しいのだけど、
できる限り、雪かきしていこうと思います。
自習室側の入り口の開通はしばしお待ちください。